ここでは、海外医療ドラマとして厳選した3つを紹介してみます。
どれも本当におもしろいのでぜひみてみてください!
ER 緊急救命室
「ER 緊急救命室」といえば、ドクターをある程度続けている方にはすでになじみのある海外ドラマではないでしょうか?
アメリカにおいて、1994年から2009年にかけて331エピソードが放映された、名作ですよね。
日本でも1996年から放映されていますので、その当時を思い出される方も多いのではないでしょうか?
救急の先生が学生への授業での冒頭で映像を流していることもみかけますよね(放送の許可を取っているのかは謎ですが)。
これ、実は原作はマイケル・クライトンの作品がもとになっているのです。
マイケル・クライトンと聞いてピンとくるかたはすでに中堅のドクターでしょうか?
マイケル・クライトンの原作を元にしていることもあり、日本のドラマとは比較にならないぐらいの臨場感と、テンポのよさがみるひとを引きつけて、どんどんドラマにはまっていく人が続出しました。
やはり、医師を目指す前にみた方が多いとは思うのですが、時代を経てドクターとなってあらためてERを見返しながら、英語の勉強に役立たせてはいかがでしょうか?
ERをみるときのポイント
会話が早いため日本語字幕をつけてみましょう
■おすすめレベル: 上級
■セリフの速さ(話すスピード): はやい
■セリフのおもしろさ: 普通
ドクターハウス
2004年から2012年までアメリカで放映された医療ドラマです。
変人で天才の診断医ドクターハウスがときにありえない方法により疾患の原因をつきとめる医療推論の名作です。
主人公ドクターハウスが本当にイライラする男で、相手を攻撃するし、差別的な表現もバンバン発するので、病院内ではいつも目をつけられ、患者からの評判もすこぶる悪いのです。
しかし、だれも診断できない疾患をみごとに解明するため、美人病院長カディからは信頼されています。
ドクターハウスは髭面で皮肉屋、自身の深部静脈血栓の発見が誤診により遅れたことにより右下肢は筋肉の一部が壊死し、杖を使っての生活を強いられています。
そして、その右足の疼痛緩和にバイコディンを服用し、その中毒からの幻覚症状などもみられるようになります。
ドクターハウスは人を信じません。
Everybody lies
といつも吐き捨てるようなセリフを放ち、白衣も着ず、患者を診ません。
なにか問題を起こしたときだけ罰として外来を担当させられるのですが、だいたいの場合、患者を怒らせて外来から追い出されるのがいつものパターンです。
問診をとってもそれを信じることをしないドクターハウスは、徹底的に科学的な証拠をみつけます。
感染症専門医も持っているため、感染症に関する話題が多い気がしますが、感染源の特定のために患者の家に不法侵入することは当然のこととしておこなっています。
このようなドクターハウス。
一話完結型ですが、大きな話の流れもあり、恋愛や人間の闇の部分までさらけだされ、感動する場面も多いのも特徴です。
医療関係者であればほとんどの疾患はなじみあるものだと思います。
ですから、英単語力があれば、話の流れも単純ですので、日本語の字幕なしでも十分楽しむことができるのではないでしょうか?
ドクターハウスをみるときのポイント
ドクターハウスは名言の宝庫
■おすすめレベル: 上級
■セリフの速さ(話すスピード): はやい時もあり
■セリフのおもしろさ: 医療関係者ならば納得の名言がある
グレイズアナトミー
「グレイズアナトミー」といえば、医師なら解剖実習でかならず手にしたことのある「グレイ解剖学」を思いだしますよね?
解剖が好きな人が読み込んでいるかもしれませんが、解剖嫌いな人はなるべくアトラスを使わず、回避してきたのではないでしょうか
しかし、このグレイズアナトミーは「グレイ解剖学」とはまったく関係がありません。
外科医志望のグレイがシアトルの病院でインターンとして働き始めてから話は始まります。
同期のインターンと苦難をともにしながら成長する彼女のキャリアを共有していくことでだんだんとドラマにくぎ付けになっていきます。
しかし、このドラマのおもしろいところは、医療ドラマとしての側面よりも、ヒューマンドラマとしての側面にあります。
同僚とのキャリア状の確執、上級医との恋愛など、人間臭いドロドロとしたエピソードがふんだんにでてきます。
登場キャストの実生活への注目も浴びたテレビドラマともいえるでしょう。
このドラマは医療ドラマとはいえ、医療に関する知識が盛り込まれているわけではなく、ただ単に医療従事者を中心とした人間ドラマを描いた作品といえます。
したがって、会話はすべて早口ですし、くだけた表現も多いため、字幕をつけても聞き取ることが難しい上級者向けの英語ドラマではないでしょうか?
グレイズアナトミーのポイント医療ドラマというよりは人間ドラマ
■おすすめレベル: 上級
■セリフの速さ(話すスピード): はやい
■セリフのおもしろさ: 日常でも使う面白い表現あり
まとめ
以上、海外医療ドラマ3選として、ER、ドクターハウスおよびグレイズアナトミーを紹介してきました。
これらのドラマはAmazonプライムやネットフリックスでみることができます。
Amazonプライムやネットフリックスは定額でさまざまなドラマや映画をみることができます。
ひとりでなく、家族でも楽しめることができますので、試しに登録してみてはいかがでしょうか?